COLUMN

糖化にまつわるコラム

アンチエイジングな調理法

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
糖化対策のひとつに、おすすめの調理方法があります。それは「低温調理法」です。 低温調理とは、一言で言うと、お肉などのタンパク質が変性しない低い温度(40〜65℃くらい)で調理すること。通常茹でたり焼いたりするとタンパク質が変性して硬い食感になってしまいますが、低温調理の場合はタンパク質が変性せず、ジューシーな仕上がりになります。それだけでなく、栄養素も逃げずかつ「AGEs」が抑えられるため、アンチエイジング対策にもなります。 具体的には、食材をポリ袋のような密閉容器に入れて真空にし、湯せんのようにお湯に浸けます。真空にすることで食材全体に均一に熱が通り、ビーストローフのような厚いお肉でも失敗することなく出来上がります。7da74978-2d1b-4b88-947f-556c691473a9.jpg._CB303845215__SL300__ 低温調理はもともとフランス料理の新しい手法として認知されていたのですが、家庭用の低温調理器も出回っており、その場合は一定の温度になるように攪拌するようなものから、最近ではホットクックや電子圧力鍋に低温料理の機能が備わっています。材料を入れて温度さえ設定してしまえばあとは出来上がるのを待つのみ。時短ママの強い味方なんです。   以上、色々説明しましたが、低温調理のメリットをまとめます。 <味の面> ・素材本来の風味やうまみを逃さずに仕上げることができる ・たんぱく質の変性を防ぐことによってジューシーに仕上がる <健康面> ・AGEsを低く抑えられるため糖化ダメージを低減できる。アンチエイジングになる。 ・ビタミンなどのミネラルを逃さずに摂取できる <手間の面> ・特定の温度を設定するだけなので失敗しない ・時短になる   メリットだらけですね(笑)。   アンチエイジングでかつ美味しい低温調理、ぜひご自宅でも取り入れてみてはいかがでしょうか。
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

こちらの記事も読まれています!

糖化と運動
運動が糖尿病のリスクを軽減することは広く知られています。同様に、運動が抗糖化対策になることもこれまでの報告で明らかになっております。実際に、同じ年齢のアスリートは、運動習慣のない人とCMLなどの老化物質AGEsの量が21 […]
糖化を抑える食事法
食べ物や調理法の次は、食事そのものをどのように工夫すると、糖化は抑えられるのでしょう。これまでの報告で分かっていることは次のようなことです。 野菜を先に食べる GI値の低いものを食べる(精製した炭水化物は控える) レモン […]
糖化と睡眠
日本人は海外と比較すると圧倒的に睡眠不足だと言われます。睡眠不足は身体にどう影響を及ぼすのでしょうか。 まず、統計学的に睡眠時間と相関しているのが分かっているのが肥満です。睡眠時間が短いと、肥満になる傾向があります。この […]
お酒は糖化にどう影響する?
ビール、ワイン、日本酒・・・ お酒の種類は様々ありますが、いずれもアルコールです。実はアルコールこそが糖化ストレスの引き金となります。アルコールは化学構造式的に「アルデヒド基」を含みます。糖化の犯人は、この「アルデヒド基 […]
糖化と肌の関係
皮膚における糖化ダメージは、見た目が老化に大きく関連してきます。具体的には「しわ」「たるみ」「ごわつき」「くすみ」「シミ」といったエイジングサインを促してしまうのです。   このことを少し詳しく説明したいと思い […]
糖化には2つのルートがある!
糖化は食生活によって大きく影響されます。 気をつけたいのは、糖化によって老化物質AGEsが体内に蓄積されていく経路には、大きく2つあるということです。 1.食べ物そのもののAGEs ホットケーキなど熱を加えた食材は、褐色 […]