BLOG

ブログ

おすすめの万能ソース

  • 2017/05/12
  • カテゴリー :
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

数ヶ月前から育児生活が始まり、何が大変って毎日の食事だなぁと実感しています。最初の1ヶ月は母がいたので任せきりだったのですが、いざ自分で作ろうとしてもすぐに赤ちゃんが泣いてしまってなかなか作業が進みません。ご経験がある方もきっと多いのではないでしょうか。

そんなときにとても助かっているのが、私的万能ソース「バジルペースト」です。実はこれまでにもバジルを使ったメニューはドクターレシピの中でさらっとご紹介しているのですが、美味しいだけじゃない、健康にもこんなにいいんだよ、という「バジル」についても取り上げてみたいと思います。

Fresh growing organic basil

バジルはご存知の通りハーブのひとつで、イタリア料理などでよく使われるスイートバジルと、タイ料理などでよく使われるホーリーバジルがあります。ホーリーバジルについての研究にはなりますが、バジルは免疫機能を高めたり、精神的にリラックスさせてくれる効果が。また、食後の血糖上昇を抑えるという働きもあり、アンチエイジング効果も期待できます。

今回のドクターレシピご紹介するバジルペーストは、よくある基本のバジルペーストにケールを追加しています。ケールは栄養価がとても高く、少し前にアメリカで「スーパーフード」として注目を集めた緑黄色野菜です。ビタミンCやKが豊富に含まれているだけでなく、抗酸化作用のあるケルセチンやケンペロールといったフラボノールを多いことで知られています。ケールが手に入らない場合はなくても大丈夫ですが、バジルと一緒に撹拌してもバジルの風味の邪魔にならず栄養価もアップするので入手できるのであればぜひ加えてみてください。

バジルペーストを一度にたくさん作っておいて冷凍庫に保存すれば、数ヶ月もちます。バジルソースのパスタだけでなく、私は焼いたサーモンやチキンに添えていただいたり、ポテトサラダなどのサラダに使ったりしています。思った以上に使える幅が広く、忙しい方などには特に重宝しますよ。

バジルペーストは市販で売っているものもありますが、ぜひご自分で作られた手作りバジルペーストがおすすめです!

<ケール入りバジルペースト>

○材料(作りやすい分量で)

・フレッシュバジル(葉のみ摘み取る) 50g

・ケール(あれば) 50g

・松の実(くるみでも代用可)15g

・オリーブオイル 100cc

・にんにく 1片

・パルメザンチーズ 15g

・塩 少々

○作り方

フードプロセッサーに材料をすべて入れて撹拌する。仕上げに塩で味を整える。

*保存の際はオリーブオイルで蓋をするようにして酸化を防いでください

(180g:カロリー1130kcal、タンパク質11.4g、脂質115.4g、炭水化物8.9g、食物繊維4.6g)

 

参考文献:

Mondal S, et al;Double-blinded randomized controlled trial for immunomodulatory effects of Tulsi (Ocimum sanctum Linn.) leaf extract on healthy volunteers.J Ethnopharmacol. 2011.14;136(3):452-6

Bhattacharyya D, et al:Controlled programmed trial of Ocimum sanctum leaf on generalized anxiety disorders. Nepal Med Coll J.2008;10(3):176-9

Agrawal P, et al:Randomized placebo-controlled, single blind trial of holy basil leaves in patients with noninsulin-dependent diabetes mellitus.Int J Clin Pharmacol Ther.199634(9):406-9

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

こちらの記事も読まれています!

糖化と運動
運動が糖尿病のリスクを軽減することは広く知られています。同様に、運動が抗糖化対策になることもこれまでの報告で明らかになっております。実際に、同じ年齢のアスリートは、運動習慣のない人とCMLなどの老化物質AGEsの量が21 […]
糖化を抑える食事法
食べ物や調理法の次は、食事そのものをどのように工夫すると、糖化は抑えられるのでしょう。これまでの報告で分かっていることは次のようなことです。 野菜を先に食べる GI値の低いものを食べる(精製した炭水化物は控える) レモン […]
糖化と睡眠
日本人は海外と比較すると圧倒的に睡眠不足だと言われます。睡眠不足は身体にどう影響を及ぼすのでしょうか。 まず、統計学的に睡眠時間と相関しているのが分かっているのが肥満です。睡眠時間が短いと、肥満になる傾向があります。この […]
お酒は糖化にどう影響する?
ビール、ワイン、日本酒・・・ お酒の種類は様々ありますが、いずれもアルコールです。実はアルコールこそが糖化ストレスの引き金となります。アルコールは化学構造式的に「アルデヒド基」を含みます。糖化の犯人は、この「アルデヒド基 […]
アンチエイジングな調理法
糖化対策のひとつに、おすすめの調理方法があります。それは「低温調理法」です。 低温調理とは、一言で言うと、お肉などのタンパク質が変性しない低い温度(40〜65℃くらい)で調理すること。通常茹でたり焼いたりするとタンパク質 […]
糖化と肌の関係
皮膚における糖化ダメージは、見た目が老化に大きく関連してきます。具体的には「しわ」「たるみ」「ごわつき」「くすみ」「シミ」といったエイジングサインを促してしまうのです。   このことを少し詳しく説明したいと思い […]