BLOG

ブログ

ニキビ痕は化粧品では治りません 後編

  • 2019/12/15
  • カテゴリー :
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

前回のブログに続き、ニキビ痕について。今回はみなさんが一番知りたいであろう治療(いずれも保険外治療)についてご紹介したいと思うのですが、その前に、私は「この治療が一番いいです!」とはこの場では断言できません。と言うのも、その人のニキビ痕のレベルや肌のトーン、予算、通院できる頻度などによってどの治療がベストかが変わってくるためです。その点を踏まえた上で、ご自分がどの治療が最適か検討していただくといいと思います。

 

まず、ニキビ痕の治療として昔からあるのが「ケミカルピーリング」です。ピーリングは酸性の液剤を使って皮膚の一部を剥離(ピール)し、肌の再生を促すもの。ただ、正直効果は乏しいです。なぜなら日本で取り扱われているピーリング剤は角層までのもの(最浅層ピーリング)か基底層までのもの(浅層ピーリング)で、文献でニキビ痕にも効果アリと言われているのはもっと深い層(真皮レベル)まで、%で言うと50%以上のものが必要です。欧米ではこういったピーリングを行うこともあるのですが、日本人のような黄色人種の場合、強いピーリング剤によって火傷や炎症後色素沈着を起こしやすいため、実際行なっているクリニックはまずありません(通常20〜30%)。そのため日本で作られたピーリングのガイドラインはありますが、日本人を対象とした文献も少なくエビデンスが十分とは言えないこともあり、ニキビ痕におけるケミカルピーリングはC2(推奨しない)に留まっています。

 

次に、組織を再生する治療として「レーザー治療」があります。レーザーにもいくつか種類がありますが、いわゆるシミなどのメラニンをターゲットにしたものでなく、CO2レーザーという皮膚を蒸散、熱凝固させるレーザーが適応となります。CO2レーザーでも非常に微細なレーザービームを照射させる「フラクショナルレーザー」が一般的です。CO2フラクショナルレーザーはおよそ1mmほどの深さで皮膚を蒸散し、熱を加えることで新しい皮膚形成を促します。新しい皮膚が形成されるまではおよそ数ヶ月かかりますが、赤くなってかさぶたが取れるまでのいわゆるダウンタイムは数日〜1週間程度です。このフラクショナルレーザーはここ15年近くニキビ痕のスタンダード治療としてよく選択されています。ただ、レーザーの出力を高く設定した場合などでは炎症後色素沈着を引き起こす可能性が高まります。特に色黒の人が起こりやすいため、リスクがある方はYAGフラクショナルレーザー(2094nm)の方が、CO2フラクショナルレーザーよりもマイルドな効果にはなりますが、色素沈着は起こりにくいと言われています。これらは表皮を蒸散させるタイプのレーザーですが、他にも1550nmの波長の、非蒸散タイプのフラクショナルレーザーもあります。非蒸散タイプの方がダウンタイムが短いというメリットがありますが、その分効果も劣ります。

 

そして、最近注目されているのが「マイクロニードル(一般名称ダーマペンなど)」です。マイクロニードルは細かい針をローラーのように皮膚に刺す治療で、刺すことでコラーゲンの増生を促し肌の再生によってニキビ痕を改善します。症状に応じて深さは調整できますが、ニキビ痕の場合はだいたい1.0〜1.5mmで使う場合が多いです。深いクレーターには3mmとかで使いますが、その場合は出血も多くなります。また、滑りをよくするためにビタミンCやEGFといった導入液を併せて使います。

ちなみにマイクロニードルのようなダーマローラーは市販でも売られています(アメリカのamazonなど)。ただ、市販の場合針の深さはだいたい0.25mm程度なので、効果は全く異なると思っていただけたらと思います。肌表面のテクスチャーの改善が期待できる程度です。

マイクロニードルは表皮を大きく傷つけることがないため、ダウンタイムは2日程度と短くて済むというメリットがあります。ただ、一度で劇的に改善するのは難しいため、何回か通院が必要です(通常5回以上)。副作用としては塗布する導入液によるアレルギー性皮膚炎や感染などが主に挙げられます。

ではマイクロニードルのエビデンスはというと、比較的新しい治療法のため十分なエビデンスはまだ揃ってはいないのですが、最近システマティックレビューの報告があり、それによるとマイクロニードルがニキビ痕に効果があるというのは組織学的にも間違いない一方で、どれくらい効果があるかはまだ分からないと結論づけられています。

次に、CO2フラクショナルレーザーとマイクロニードルはどちらが効果があるのかと言うと、こちらも完全には結論づけられていませんがいくつかの文献ではCO2フラクショナルレーザーが患者の満足度が高く優位としています。個人的にも、特にクレーターが目立つタイプのニキビ痕はがっつり出力を上げてやればCO2フラクショナルの方が効果は高いと思います。ただ、炎症後色素沈着やダウンタイムを考えると出力を下げて照射するクリニックが現実多いと思います。論文でもどちらがいいと言うより一般的にはマイクロニードルとレーザーのコンビネーション治療が推奨されています。

マイクロニードルには、RFという近赤外線を組み合わせたタイプもあり、肌再生をより促す効果が期待できます(一般名ではイントラセル、スカーレットなど)。ただし、クリニックによっては1回当たり20万近くするところもあります。

最後に冒頭でも申し上げたように、ニキビ痕治療を選ぶときは、効果だけでなく予算も大事なポイントだと思います。ご紹介したもので一回あたりの治療費が一番安いものはおそらくマイクロニードルです。クリニックによって差はありますが2〜4万円程度で受けることができます。ただ、回数がかかるため結果を出すには結局10万以上かかってしまいます。CO2フラクショナルレーザーは1回当たり5〜10万前後が相場だと思います。

以上、まとめます。

・1回あたりの効果の点では出力によってはCO2フラクショナルが高いと言われている(エビデンス未)

・ただし色黒な人はCO2レーザーの場合、炎症後色素沈着を起こすケースもあり、日本人の場合はマイクロニードルが勧めやすい

・一般的にダウンタイムが短いものほど効果はマイルドになる。生活スタイルや通院頻度、予算などを含めてクリニックで相談するとよい

 

繰り返しになりますが、ニキビ痕に発展してしまうと基本的に保険外治療となりいずれの治療もトータルで見ると高額になってしまいます。そうなる前に早めの治療を!

 

参考文献

・Mugahid N, et al. Microneedling as a Treatment for Acne Scarring: A Systematic Review. Dermatol Surg. 2019.doi:10.1097

・J. Evid. Comparative Study of Fractional CO2 Laser and Dermaroller in the Treatment of Atrophic Facial Acne Scars. Based Med. Healthc.2017(4)94:2349-2570

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

こちらの記事も読まれています!

糖化と運動
運動が糖尿病のリスクを軽減することは広く知られています。同様に、運動が抗糖化対策になることもこれまでの報告で明らかになっております。実際に、同じ年齢のアスリートは、運動習慣のない人とCMLなどの老化物質AGEsの量が21 […]
糖化を抑える食事法
食べ物や調理法の次は、食事そのものをどのように工夫すると、糖化は抑えられるのでしょう。これまでの報告で分かっていることは次のようなことです。 野菜を先に食べる GI値の低いものを食べる(精製した炭水化物は控える) レモン […]
糖化と睡眠
日本人は海外と比較すると圧倒的に睡眠不足だと言われます。睡眠不足は身体にどう影響を及ぼすのでしょうか。 まず、統計学的に睡眠時間と相関しているのが分かっているのが肥満です。睡眠時間が短いと、肥満になる傾向があります。この […]
お酒は糖化にどう影響する?
ビール、ワイン、日本酒・・・ お酒の種類は様々ありますが、いずれもアルコールです。実はアルコールこそが糖化ストレスの引き金となります。アルコールは化学構造式的に「アルデヒド基」を含みます。糖化の犯人は、この「アルデヒド基 […]
アンチエイジングな調理法
糖化対策のひとつに、おすすめの調理方法があります。それは「低温調理法」です。 低温調理とは、一言で言うと、お肉などのタンパク質が変性しない低い温度(40〜65℃くらい)で調理すること。通常茹でたり焼いたりするとタンパク質 […]
糖化と肌の関係
皮膚における糖化ダメージは、見た目が老化に大きく関連してきます。具体的には「しわ」「たるみ」「ごわつき」「くすみ」「シミ」といったエイジングサインを促してしまうのです。   このことを少し詳しく説明したいと思い […]