BLOG

ブログ

ドクターレシピ的世界の朝ご飯 〜カナダ編〜

  • 2016/08/27
  • カテゴリー :
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

先日、カナダのモントリオールとケベックシティに旅行で訪れました。モントリオール近郊のロレンシャン高原は紅葉で有名。8月はさすがにまだ早いですが、9月末〜10月中旬にかけて写真のような美しい景色が楽しめます。紅葉の時期に改めてまた行きたいです。

images

モントリオールもケベックシティもケベック州に属し、フランス語が公用語で、街並みもどことなくヨーロッパのよう。特にケベックシティは旧市街が世界遺産に登録されていて、とても美しいところでした。

IMG_0561

そして、カナダと言えばメープルシロップ!ギフトショップなど至るところでメープルシロップが売られています。こちらではメープルシロップを日本のみりんのようにあらゆる料理に使います。例えばお肉のマリネやソースなどに。デザートだけではないのです。

メープルシロップは精製された白砂糖と比較して血糖値が上がりにくいのが特徴です。血糖値の上昇を示すGI値も白砂糖110、三温糖108に対して、メープロシロップは73と比較的低値です。少々値段が高いですがヘルシーなところが嬉しいですよね。

ショップ店員の方曰く、メープルシロップも抽出する時期によってその甘みが異なるそう。一番初期のものはまだ甘みが少なく、時期が経つにつれて徐々に甘みが強くなるのだそうです。おすすめはその中間の「Amber」という種類だということで言われるがままAmberのメープルシロップを購入しました。最近では朝食のギリシャヨーグルトに少し加えていただいています。まろやかな甘みがお気に入りです。

カナダの朝食では、クレープをいただきました。この点からもやっぱり少しフレンチテイスト。ただ、これをくるっと巻いてメープルシロップに浸けて食べるのがカナダ流。今回はこのクレープを少しアレンジして、ドクターレシピとしました。クレープ生地にチアシードを入れることで食物繊維をプラスしています。お好みのフルーツと一緒にくるっと巻いてください。見た目にもハッピーなクレープです。

<チアシード入りクレープ>

IMG_0560

○材料

・薄力粉 100g

・砂糖(今回はメープルシュガーを使用) 大1

・卵 1個

・牛乳 200〜250ml

・チアシード 大1

・お好みのフルーツ 適宜カット

・メープルシロップ

・植物油 少々

○作り方

1、ボウルに卵を割り入れ、牛乳をおよそ2/3と砂糖、薄力粉を加えよく混ぜる。

2、1にチアシードを加え、さらに混ぜる。チアシードは水分を含んで膨張するため、おたまですくってさらっと落ちるように牛乳で調節する

3、フライパンに油を中火で熱し、生地を流し入れ両面焼き目がつくまで焼く。

4、クレープの上にフルーツをまぶし、くるっと1回巻く(生地が温かいうちに)。最後にメープルシロップを上からかけてできあがり。

(1人前(目安):330kcal、タンパク質8.0g、脂質6.4g、炭水化物59.2g、食物繊維3.6g)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

こちらの記事も読まれています!

糖化と運動
運動が糖尿病のリスクを軽減することは広く知られています。同様に、運動が抗糖化対策になることもこれまでの報告で明らかになっております。実際に、同じ年齢のアスリートは、運動習慣のない人とCMLなどの老化物質AGEsの量が21 […]
糖化を抑える食事法
食べ物や調理法の次は、食事そのものをどのように工夫すると、糖化は抑えられるのでしょう。これまでの報告で分かっていることは次のようなことです。 野菜を先に食べる GI値の低いものを食べる(精製した炭水化物は控える) レモン […]
糖化と睡眠
日本人は海外と比較すると圧倒的に睡眠不足だと言われます。睡眠不足は身体にどう影響を及ぼすのでしょうか。 まず、統計学的に睡眠時間と相関しているのが分かっているのが肥満です。睡眠時間が短いと、肥満になる傾向があります。この […]
お酒は糖化にどう影響する?
ビール、ワイン、日本酒・・・ お酒の種類は様々ありますが、いずれもアルコールです。実はアルコールこそが糖化ストレスの引き金となります。アルコールは化学構造式的に「アルデヒド基」を含みます。糖化の犯人は、この「アルデヒド基 […]
アンチエイジングな調理法
糖化対策のひとつに、おすすめの調理方法があります。それは「低温調理法」です。 低温調理とは、一言で言うと、お肉などのタンパク質が変性しない低い温度(40〜65℃くらい)で調理すること。通常茹でたり焼いたりするとタンパク質 […]
糖化と肌の関係
皮膚における糖化ダメージは、見た目が老化に大きく関連してきます。具体的には「しわ」「たるみ」「ごわつき」「くすみ」「シミ」といったエイジングサインを促してしまうのです。   このことを少し詳しく説明したいと思い […]