BLOG

ブログ

ハワイに住んで再注目した食材

  • 2019/04/05
  • カテゴリー :
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

こんにちは。今、私はハワイに滞在しています。前から思っていたのですが、ハワイは物価が高い!パンケーキを朝ちょっと食べに行っただけで二人で50ドルくらいしてしまうことも。なので、できるだけ自炊するようにしているのですが、そんな時に重宝するのが「オートミール」。以前のブログでもご紹介したように、ヘルシーでアメリカでは定番の朝ごはんです。

今回、旦那さんが突然オートミールをあれこれ買い出したのをきっかけに、私もオートミールの知識がより深まったのですが、これがなかなか知られざる深い世界だったのです。一見地味だけど使い勝手のいい「オートミール」について、みなさんにもぜひシェアさせてください。

まず、スーパーで売られているオートミールにはその原料であるオーツ麦の精製過程によって大きく3種類あるというはご存知でしょうか。

 

IMG_0120IMG_0120まずひとつは最も手頃で食べやすい「インスタント」or「クイック」タイプ。一番メジャーなもので、メープルやシナモンなど甘い味付けになっているものがスーパーには多く並んでいます。これらインスタントタイプはいずれも大麦を蒸して平らに薄く伸ばした「ロールドオーツ」をさらに味付けして調理したもので、中には「オリジナル」という名前で砂糖が含まれていないタイプもあります。水を入れて鍋あるいは電子レンジで数分加熱すれば完成します。

次に、ロールドオーツでも味付けなどの加工がされていない、より「クラシカル」なタイプ。ただ、こちらのタイプもインスタントタイプと同様、水を入れて鍋あるいは電子レンジで数分加熱すれば完成します。味付けされていない分少し食べにくいですが「ホールオーツ」といっていわゆる全粒タイプのオートミールになるため、よりミネラルなどの栄養価は高くなっています。

全粒の場合、精製しているものと比較して食べた後の血糖が上がりにくいというメリットがあります。つまり、クラシカルなタイプはよりヘルシーということ。なのでオートミール初心者の方はこちらがおすすめ!甘みがなくて食べにくい、という人は、後からフルーツやメープルシロップを少し加えるとぐんと食べやすくなりますよ。

そして最後はクラシカルなタイプでも、ロールすらされていない「Steel cut(スティルカット)」タイプ。オーツ麦のもみ殻を取ったものをカットしただけのもので、細かい粒子状のオートミールです。インスタントタイプなどと違い、鍋で15 〜20分程度煮る必要があります。その分、栄養価が最も高いのが特徴。

これまで砂糖が含まれていないインスタントタイプのオートミールを食べることが多かったのですが、今回色々な種類のオートミールを購入し、さらにそれぞれの食べた後の血糖も測ってみてその違いを検討してみました。カロリーは同じでも、食後の血糖値(1時間後、いずれもリブレで測定)は

・味付けされたインスタントタイプ…130mg/dl

・ホールオーツ…11omg/dl

・スティルカットオーツ…80mg/dl

とクラシカルになるほど血糖の上昇は少ないという結果に。なので、オートミールを購入するときは、ホールオーツかスティルカットオーツにすべきだな、と思いました。味も、「オーツ本来の味!」という感じで後から必要に応じてフルーツなど入れればいいので慣れればむしろこちらの方がアレンジもしやすいですよ。

写真はスティルカットのオートミールで作った、大好きなオートミールパンケーキ。もっちりしていて美味しい〜。レシピは以前紹介したものと同じなので再掲していますが、スティルカットでなければオートミールを前日から牛乳に浸しておけばブレンダーで粉砕する必要はありません。楽チンで子供も喜ぶ朝ごはんメニューでおすすめです。

 

<オートミールパンケーキ>

IMG_0762

○材料

・オートミール 100g

・卵 1個

・牛乳 30ml(固さに応じて調整)

・メープルシロップ 大2

・ベーキングパウダー 大1

・バター 適量

○作り方

下準備:オートミールはブレンダーなどで粉砕しておく

1、材料をすべて混ぜる。その際に牛乳は最後に少しずつ入れ、生地を持ち上げたときにとろりと流れ落ちるかたさになるよう調節する

2、フライパンにバター(分量外)を溶かし、溶けたら弱火にする

3、生地をおたまやスプーンですくってフライパンに落とす。弱火のまま、生地を裏返し反対側も焼く

(トータル:602kcal、タンパク質21.5g、脂質21.7g、炭水化物99.7g、食物繊維9.4g)

 

 

 

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

こちらの記事も読まれています!

糖化と運動
運動が糖尿病のリスクを軽減することは広く知られています。同様に、運動が抗糖化対策になることもこれまでの報告で明らかになっております。実際に、同じ年齢のアスリートは、運動習慣のない人とCMLなどの老化物質AGEsの量が21 […]
糖化を抑える食事法
食べ物や調理法の次は、食事そのものをどのように工夫すると、糖化は抑えられるのでしょう。これまでの報告で分かっていることは次のようなことです。 野菜を先に食べる GI値の低いものを食べる(精製した炭水化物は控える) レモン […]
糖化と睡眠
日本人は海外と比較すると圧倒的に睡眠不足だと言われます。睡眠不足は身体にどう影響を及ぼすのでしょうか。 まず、統計学的に睡眠時間と相関しているのが分かっているのが肥満です。睡眠時間が短いと、肥満になる傾向があります。この […]
お酒は糖化にどう影響する?
ビール、ワイン、日本酒・・・ お酒の種類は様々ありますが、いずれもアルコールです。実はアルコールこそが糖化ストレスの引き金となります。アルコールは化学構造式的に「アルデヒド基」を含みます。糖化の犯人は、この「アルデヒド基 […]
アンチエイジングな調理法
糖化対策のひとつに、おすすめの調理方法があります。それは「低温調理法」です。 低温調理とは、一言で言うと、お肉などのタンパク質が変性しない低い温度(40〜65℃くらい)で調理すること。通常茹でたり焼いたりするとタンパク質 […]
糖化と肌の関係
皮膚における糖化ダメージは、見た目が老化に大きく関連してきます。具体的には「しわ」「たるみ」「ごわつき」「くすみ」「シミ」といったエイジングサインを促してしまうのです。   このことを少し詳しく説明したいと思い […]