BLOG

ブログ

最も「健康な」パスタは何だ!?

  • 2018/04/13
  • カテゴリー :
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

先日、「パスタは食べても太らない」といった内容の論文が発表され、注目を集めました。パスタと言えば炭水化物の代表格でダイエットの大敵として見なされることが多いですが、なぜパスタを食べても太らないのでしょう。

IMG_0729

その答えとして有力視されているのは、「GI値」。GIとは「glycemic index」の略で、血糖値がその食べ物によってどれくらい上がるかを数値化したものです。ブドウ糖を100とし、食品別に表します。このGI値が低いと血糖値の上昇が減る分、体内の血糖を調整する「インスリン」というホルモンの分泌が抑えられ、太るのを防ぐと考えられているのです。

同じ炭水化物系の食品でも、GI値は異なります。さて、次の炭水化物のうち一番GI値が高いものと低いものはどれでしょうか。

・精白米ごはん ・コーンフレーク ・玄米ごはん ・うどん ・パスタ ・白いパン

 

正解は、高いものから順に

・コーンフレーク(GI値81)

・白いパン(75)

・精白米ごはん(73)

・玄米ごはん(68)

・うどん(55)

・パスタ(49)

同じご飯でも、精白米よりも玄米の方がGI値が低く、血糖が上がりにくい分ダイエットには向いている食品と言えます。そして注目すべきはやはりパスタのGI値の低さでしょう。一般的に、GI値が55以下だと低GI食品にあたるため、パスタは低GI食品になりますね。

さて、次に考えたいのは同じパスタの中でも何パスタが健康面でいいのでしょうか。ここで「AGE」に注目してみたいと思います。AGEはこのブログでも何度も登場していますが簡単に言うと老化物質のことで、皮膚ではたるみやくすみをもたらし見た目年齢にも影響を及ぼします。その点で、AGEが作られにくい「低AGE食品」が美容にいいと言えます。AGEは食品だけでなく、調理法にも左右され、最近ではAGEをカロリーと同じように数値で換算することが可能になっています。代表的なパスタのAGEを数値で比較してみましょう。ちなみにいずれもパスタ100gでの値です。

 

・カルボナーラ:27033exAGE(1043kcal)

・ナポリタン:14408exAGE(643kcal)

・たらこスパ:3462exAGE(567kcal)

・ボンゴレ:2663exAGE(442kcal)

・ミートソース:2063wxAGE(616kcal)

・ペペロンチーノ:937exAGE(432kcal)

 

これでもお分かりのように、AGEが高いパスタは群を抜いてカルボナーラであることが分かります。カルボナーラはAGEだけでなくカロリーも高いですね。もちろん、AGEを考慮してパスタのときはいつもペペロンチーノを食べろ、とは言いませんが、AGEのことも少し念頭に入れてメニューを選ぶといいですね。ちなみに写真は息子の大好きなトマトや野菜をたっぷり入れたミートソースパスタです。いつも周りがぐちゃぐちゃになるのですが、いい食べっぷりを見たくてつい作ってしまいます(笑)。

参考文献:

Laura Chiavaroli, et al.Effect of pasta in the context of low-glycaemic index dietary patterns on body weight and markers of adiposity: a systematic review and meta-analysis of randomised controlled trials in adults. BMJ Open, 2018; 8 (3): e019438

exAGEハンドブック 一般社団法人AGE研究協会

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

こちらの記事も読まれています!

糖化と運動
運動が糖尿病のリスクを軽減することは広く知られています。同様に、運動が抗糖化対策になることもこれまでの報告で明らかになっております。実際に、同じ年齢のアスリートは、運動習慣のない人とCMLなどの老化物質AGEsの量が21 […]
糖化を抑える食事法
食べ物や調理法の次は、食事そのものをどのように工夫すると、糖化は抑えられるのでしょう。これまでの報告で分かっていることは次のようなことです。 野菜を先に食べる GI値の低いものを食べる(精製した炭水化物は控える) レモン […]
糖化と睡眠
日本人は海外と比較すると圧倒的に睡眠不足だと言われます。睡眠不足は身体にどう影響を及ぼすのでしょうか。 まず、統計学的に睡眠時間と相関しているのが分かっているのが肥満です。睡眠時間が短いと、肥満になる傾向があります。この […]
お酒は糖化にどう影響する?
ビール、ワイン、日本酒・・・ お酒の種類は様々ありますが、いずれもアルコールです。実はアルコールこそが糖化ストレスの引き金となります。アルコールは化学構造式的に「アルデヒド基」を含みます。糖化の犯人は、この「アルデヒド基 […]
アンチエイジングな調理法
糖化対策のひとつに、おすすめの調理方法があります。それは「低温調理法」です。 低温調理とは、一言で言うと、お肉などのタンパク質が変性しない低い温度(40〜65℃くらい)で調理すること。通常茹でたり焼いたりするとタンパク質 […]
糖化と肌の関係
皮膚における糖化ダメージは、見た目が老化に大きく関連してきます。具体的には「しわ」「たるみ」「ごわつき」「くすみ」「シミ」といったエイジングサインを促してしまうのです。   このことを少し詳しく説明したいと思い […]